マイホームを検討している方必見!マイホームのメリットとデメリットを解説します!
マイホーム購入をお考えの方は多いでしょう。
マイホームは、一生に一度の大きな買い物なので失敗したくないですよね。
そのため、今回はマイホームを購入するメリットをご紹介します。
また、デメリットも併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
□マイホーム購入のメリットをご紹介!
まずは、マイホームを購入するメリットを5つご紹介します。
1つ目は、安心感を得られることです。
マイホームを購入すると、住まいに困らないため安心感がありますよね。
しかし、ローンを返済し終わるまでは住宅を完全に手に入れた訳ではありません。
したがって、計画的に返済することが大切です。
2つ目は、住宅ローン完済後、家賃を支払う必要がないことです。
住宅ローンの返済が終わると、住宅は完全に自分たちのものになります。
したがって、年を重ねる前にマイホームを購入してローンを返済すると良いでしょう。
家賃に関する心配事を早めになくせます。
3つ目は、自分の好きな間取りや内装にできることです。
子どもの人数に合わせて部屋数を決めたり、老後に備えてバリアフリーにしたり、好みのインテリアにしたりできます。
4つ目は、万が一の場合でも、住む場所に困らないことです。
住宅ローンを組む際には、団体信用生命保険への加入が借り入れの条件になっていることが多いです。
団体信用生命保険に加入していれば、契約者が死亡してしまったり、高度障害状態になってしまったりした場合でも、残りのローンは保険から支払われます。
そのため、遺されてしまった家族は返済の必要がなく、マイホームを失うこともありません。
5つ目は、自分の資産になることです。
マイホームは資産になるため、何かあった場合、住宅を売ることを検討できます。
一戸建てでは、ローンが完済した頃には建物の価値がほとんどなくなってしまうケースもありますが、土地には不動産価値があります。
□マイホーム購入のデメリットをご紹介!
続いて、マイホームを購入するデメリットを2つご紹介します。
1つ目は、費用が高額であることです。
マイホームは高額な買い物なので、資金計画をしっかりと立てることが大切です。
マイホームを購入する際に多くの方が住宅ローンを組むでしょう。
しかし、将来的に収入が下がってしまったり、病気で働けなくなってしまったりした場合、住宅ローンの支払いが難しくなってしまう可能性があるため、注意しましょう。
2つ目は、住み替えが難しいことです。
マイホームを購入すると、気軽に引っ越ししにくくなります。
将来、子どもが遠く離れた場所の学校に通う必要があったり、仕事の都合で転勤が必要だったりする可能性も少なくありません。
□まとめ
今回は、マイホームを購入するメリットとデメリットをご紹介させていただきました。
本稿を参考にしていただけると幸いです。
何かお困りのことがありましたら当社にご連絡ください。